イタリア見聞録
稲毛海岸の遊覧船に乗ってきました。
最近ブログの更新を怠っていただけでなく、サスの話もしていない気がします。そんな事は意に介さず今回も遊びに出かけた話です。
緊急事態宣言下ですから、千葉県内で屋外を求め遊覧船になりました。
カモメがかっぱえびせんを食べる瞬間を捉えたりと、楽しい写真撮影でした。帰宅したらRAW現像でまた楽しむ二段構え。
サスペンション、ダンパー、セッティング。これらの事を直接的に考えるのではなく、多様な経験から新たな着想を得ることもありますので、ある程度その技術や知識を得たら違った事をして考えを一度混ぜ合わせて均してみるのが吉と考えます。
専門分野に閉じこもるのではなく、かといって全く頭の中から追い出すわけでなく、いつもどこか頭の片隅にそれらを思考し、常に考え続ければ良い解決策も思い浮かぶというもの。といった訳で日曜日くらいは家族と過ごす様にしています。
イタリアからの手紙
ローマ生まれのローマっ子、私の初代イタリア語の先生であるSara Macinante(サーラ・マチナンテ)さんから夏季休暇のお便りが届きました。
昔なら一週間以上はかかった写真や手紙が、デジタル通信で数秒も必要とせず届いてしまうのは凄いと感じます。
彼女は今回、スィチーリアの近くエオリア諸島で夏を過ごしているそうです。この島火山諸島なので写真はその噴火口だそうです。私はまだ夏のイタリアは未体験で、秋か冬にしか行ったことがありません。なんと言っても夏は渡航費用も高いし暑そうだしで、快適に過ごせる秋冬を待ちイタリアへ行きます。
昨日のメッセージ(なぜかイタリア人はWhatsappを好みます)では今年の冬は11年ぶりに日本へ来てクリスマスを過ごすそうで、私の家族や友人も引き合せようかと考えています。
これまで学問に縁のない人生を送ってきましたが、サスペンションとイタリア語は修めたいと思います。仕事にも役立ちますが、それ以上に楽しいと面白いが先に立ち、未だにグダグダしながらも継続しております。
ひたちなか公園へ行ってきました。
昨日は暇をいただき、家族で茨城県のひたち海浜公園へ行ってきました。
カミさん(本来は妻と表現すべきでしょうが、刑事コロンボに憧れているので、容赦ください)がネモフィラが一面に咲いて綺麗だというので、目的地が決まりました。昼ごはんはカミさんの作ったお弁当だったのですが、朝寝坊で出発が9時半になり、到着が遅れ駐車場を待つ列の車中で食事となってしまい、これは予定外でした。がカミさんのお弁当は美味しくて、子供の運動会やイベント時の楽しみでもあります。
40分かけて駐車場へ入れました。実際に行ってみると海浜公園というだけあり、海のすぐ側で風が心地よく、景色も良いのでとても楽しめました。ネモフィラの花だけでなく菜の花も多く咲き、家族で鑑賞し楽しみました。
ネモフィラクッキーの乗ったソフトクリームは雰囲気もあり美味しかったです。
公園を後にして東海村を横切り、さらに北上し御岩神社へお参りに行きました。こちらは樹齢500年を超える神木の三本杉も見る事ができました。緑に囲まれた山にある神社のため、空気も厳かでした。1日だけの休日でしたが、とても楽しく過ごせ子供も喜んだ様です。
晩御飯は自宅に近い鉄人餃子坊で食べました。多種の餃子があり楽しめるお店です。会社の側にある台湾料理、百楽門にも似たお店でした。時間が許せばまた家族で旅行へ出かけたいと感じる1日となりました。
久しぶりの高知県、四国
病気の友人を見舞いに、高知県へ行きました。
広島を出発し山陽道からしまなみ海道の島々を越え、四国へ入りました。
実はわたくし、橋が好きなうえに長大橋は特に好きです。明石大橋を掛ける記録動画も度々みました。閑話休題。友人は高知の出口で降りた近所に住んでいて、過去2回ほど訪ねた事もありましたが、5~6年ぶりだった事もあり、少々迷ってから到着しました。
久しぶりに会った友人は見違えるほど元気になり、嬉しいと安堵した両方の感情が沸き上がってきました。しかし、記憶障害があり、最近20年位の記憶が明瞭でなく、朝の事も覚えていられないために、常にノートの書き記すのが日常だそうです。
私との付き合いは21年にもなるために、しっかり覚えてくれていました。また数年内に家族旅行で広島や島根を訪ねたいと考えていますので、その際は高知や熊本の友人を訪ねようと思います。