- 2018.11.20秋のキャンペーン開催中
- 2017.06.052ストロークマガジン 14号
- 2016.11.14FG購入した方の、ダンパー下取りについて
- 2015.09.15筑波TT参戦
- 2015.02.11ライディングスポーツ、青木編集長
- 2012.09.07ホームページリニューアルのお知らせ
-
2021.01.18CBR1000RR-R 基本特性を考える
2020年型のCBR1000RR-Rを試乗しました。 純正状態とTSRのローダウンリンク取り付けた二種類です。 純正はリアが高く、フロントは低い。前後ショックにおけるバネの硬さは良さそうな印象…
-
2021.01.18今年は変えられるように、動きます。
先週の事ですが四輪のショックを依頼くださったお客様から、お叱りを受けました。 四輪のショックでしたが、連絡を先方頼みにして、こちらから連絡を怠り納期に問題が発生したためです。 これは創業当社から…
-
2021.01.14走行200Kmのリアショックを分解
テスト用に購入したオーリンズですが、動画やブログで取り上げ、骨までしゃぶる勢いで記事にしております。 走行200Kmのリアショック分解 走行距離が短くとも、オイルにエアが混入しているとほんの少し…
-
2021.01.14XJR1300のオーリンズを分解
先週の土曜日にテストを行ったXJR1300のオーリンズYA413ですが、今週もテストを行います。 その内容は動画で話しておりますので、よろしければご覧ください。 https://youtu.be/…
-
2021.01.14CBR1000RR-Rの試乗、雑談ブログ
オーリンズを採用したCBR1000RR-Rの改造予定が入っており、ローダウンリンクを取り付けた状態での試乗を終えています。次はノーマルリンクで試乗を行い、その違いを評価すると同時に純正状態も知る事が…
-
2021.01.13SHUREのヘッドフォン
動画編集用にヘッドフォンを用意しました。 SHUREのSRH940です。もっと高い6万円の品もありましたが、あいにく在庫がなくこれを選びました。ということで次に購入するヘッドフォンは決まっておりま…